2012年 04月 20日
オムライスのお弁当。オムライスをお弁当に綺麗に詰める♪
おはようございます(*´∇`*)
今日は週末、今週最後のお弁当日♪
そんな今日は、曲げわっぱにオムライスを詰めました^^
私の、お弁当オムライスの詰め方も載せますね。

*MENU*
オムライス
ミートボール
ブロッコリ―のパルメザンチーズ和え
春キャベツと豚コマの炒め物

私のはチキンライスではなく、余っていたハムでした~~(笑)
それに、コーン・タマネギ・ニンジン・スナップエンドウ。
冷蔵庫と冷凍庫にあったもの^^
オムライスは、まず錦糸卵の要領でタマゴを焼きます。
*オムライス用のタマゴを焼くときに用意するもの*
タマゴ1個
サラダ油
水に濡らした布きん←フライパンの近くに置いておく。
熱したフライパンに油をひく。
※この時、余分な油はキッチンペーパーでふき取ります。
油が多いままだとタマゴが動き過ぎて綺麗に広がらないので注意。
弱火にして溶きタマゴを入れ、フライパンを回しながら丸くしたら、
水に濡らしたフキンの上にフライパンを置く。
※ここの余熱で火を通します。そうすると焦げずに綺麗な卵が出来ます^^
少し時間を置いて冷ましていると、タマゴの端が少し硬くなって取り出しやすくなります。
*オムライスの詰め方*

1)まな板にラップをひいて、その上にタマゴをのせる。
フライパンから滑らせるようにしてラップへ。
2)同じフライパンでチキンライスを作り、
持っているお弁当箱の対角線の幅程度の長さの量をのせる。
*だいたいでOK
3)ラップで包んで、お弁当箱に当てはめてみる。
大きさがちょうどよければラップを外す。
※小さかったり大きかったりしたら、一旦取り出してごはんを増減します^^
*余談*
ケチャップを上にかけますが、ケチャップボトルの口が大きくて
綺麗にケチャップをかけられないなぁ~という時は、
ラップに少しケチャップを出して包み、底につまようじで穴を開けて絞ります。
生クリームでデコレーションするような感覚です(笑)
<追記>
錦糸卵がやぶけ易い時は、水溶き片栗粉を少し入れると、破けづらいそうです^^
水1:片栗粉1の比率の水溶き片栗粉
タマゴ1個なら、小さじ1ほどを混ぜてから焼きます^^
*ブロッコリーのパルメザンチーズ和え*

ブロッコリーに塩を軽く振ってレンジでチンした後、
温かいうちに荒挽きコショウとパルメザンチーズをかけて混ぜるだけ^^
ミートボールは、ハンバーグ種で作って冷凍してあったお弁当材料。
ミニハンバーグですね。丸ミニハンバーグか。。。名前はどうでもいっか。

春キャベツと豚コマ炒めは、マジックソルトで炒めた昨日の残りもの^^
これからお給料日までは、なるべく買い足し無しです(*´∇`*)
25日が平日なので、実質あと1週間。。。(¬w¬*)長っ!
冷蔵庫・冷凍庫整理しなきゃ~~頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
ランキングに参加中♪
あと1週間、頑張れよ~~と思って頂けたら、2つクリックしてください^^



卵の焼き方とか詰め方を見て
「おー!そうなのかー!」と今日も感動しています(笑
昨日の調味料のレシピも
お弁当用の少量なのがうれしくて、
読みながらめっちゃ勉強してます。
わっぱも欲しくなってきましたー(≧∇≦)

こんばんは^^
感動ですか!ありがとうございます*^^*
そうそう。
お弁当用だと量を少なくしなきゃですよね^^
家族の多い方だと普通分量でいいんですが
そうもいかないので(笑)
大量に作っちゃうと、そればっかり食べることになっちゃうんです(笑)
わっぱ、いいですよ~~^^でも高いんですよね^^;;
私はセールでGETしました(*´∇`*)


明日のお弁当でオムライスを作ろうと思ってて、キレイな詰め方ないかなぁ〜って探していたらお見かけしたのでおじゃまさせていただきました。
みなさんこうやってキレイに詰めていたんですね〜!勉強になります!!明日さっそくやってみたいと思います☆
ぜひ私のブログでこちらのベージを紹介させてください(>ω<)
>しまりすさん、おはようございます^^
はじめまして^^
YUKAと申します^^
おお!
オムライスのお弁当、美味しいですよね^^
私の詰め方を参考にしてくださるのですか!^^
とても嬉しいです^^
紹介してくださるなんて光栄です^^
もちろん、OKです^^
お弁当作り、頑張ってくださいませ^^
あとで、遊びに行かせて頂きたいと思います^^